カテゴリー
コンセプトノート

500. 奇人的幸福

奇人は幸福である イギリスの神経心理学者デイヴィッド・ウィークスらは、調査の結果、ある集団が平均よりも知的で、創造的で、健康で、長寿であることを発見しました。さらに証明こそできなかったものの、幸福でもあるという確信を得た […]

カテゴリー
コンセプトノート

499. 感情をもって感情を制する

感情的にならないために感情を無視する、では十分でない あまり詳しく書けないのですが、Aさんの仕事ぶりを上司のBさん(ボスのBだから覚えやすいですね)が観察し、フィードバックする、というシーンがありました。 Bさんは表情が […]

カテゴリー
コンセプトノート

498. 注意、反動、想像(意志力の話)

大学での公開講座が元になっているというだけあって、意志の力にまつわる著名な調査・研究が、エピソードを交えてわかりやすく紹介されています。さらに意志力を高めるトレーニング方法がこまめに挿入されていて、1章1週間程度のペース […]

カテゴリー
コンセプトノート

497. 空・雨・傘を疑う

「空・雨・傘」教 「ソラ・アメ・カサはよく使う」研修講師としてお邪魔していた会社で、そんな言葉を耳にしました。休憩時間、仲間うちの雑談でしたが、テーマが思考トレーニングだったので、「考える」系の話題になっていたのかもしれ […]

カテゴリー
コンセプトノート

496. すでに持っているものを望む (wanting what you get)

幸福のコツは、新しい喜びを求めつつ、手にしているものに感謝すること 宝くじで大金が当たっても、その幸せは長く続かない。事故で回復不能な傷を負っても、その悲しみからやがて立ち直る。そういった事象から、人間の感情レベルには一 […]

カテゴリー
コンセプトノート

495. 現在は過去か未来か

ストア派の奇妙な運命論 ストア派は、運命論を主張しつつ、将来のために全力を尽くしていました。これは矛盾のように思えます。本書から、ストイック(ストア派哲学の実践者)の運命論的姿勢がよくわかる文章を引用します。 良き人生を […]

カテゴリー
コンセプトノート

494. 決め型

【決め型=決め方のクセ】 決め方には、一人ひとり固有のクセがあります。いわば自分の「決め型」を持っています。 たとえば管理職の意思決定トレーニングとして、ある状況の描写を読んで主人公の立場で次の一手を決めるグループワーク […]

カテゴリー
コンセプトノート

493. アトラス症候群、あるいはそれを背負う理由

【背負い込み過ぎる人】 「あなたには、自分のことは後回しにしても問題解決に当たろうとする、責任感の強い面があります。そしてときどき、そんな重荷を自分に課してしまう自分がイヤになってしまいます」などと言われると、思わず頷い […]

カテゴリー
コンセプトノート

492. 聴き上手は話させ上手、決め上手は……

【聴き上手は聴き上手にあらず】 『世の中には、「聴き上手」といわれる人がいます。これは聴くのがうまい人のことではありません。』 失礼ながら斜め読みをしていた本に、ふと引っかかりる箇所がありました。「聴き上手」イコール「聴 […]

カテゴリー
コンセプトノート

491. その場力

●頭のよさ=「反射」の的確さ 次の10年間で追いかけてみたいテーマのひとつに「意思決定の瞬発力を高める」を挙げました。 たとえば誰かに何かを聞かれただけで、たちまち「今ここで何らかの決定をしなければならない」状況は発生す […]