カテゴリー
コンセプトノート

516. 決めっ放しを防ぐために、3つの観点で振り返る

「決めっ放し」を防ぐには 経営戦略の研究者である清水勝彦博士は、「決めっ放し(決めたことの評価・見直しの欠如)」を「組織の経営意思決定に見られる5つの病状」の1つに挙げています。 われわれは決めるまでには悩む一方で、決め […]

カテゴリー
コンセプトノート

505. 内なる検事・弁護士・判事

リトル・ホンダ イタリアの名門サッカーチームACミランに厚待遇で移籍した、本田圭佑選手の言葉が話題になりました。多くのオファーからどうやってACミランを選んだかとの質問に、こう答えたのです。 「心の中のリトル・ホンダにた […]

カテゴリー
コンセプトノート

494. 決め型

【決め型=決め方のクセ】 決め方には、一人ひとり固有のクセがあります。いわば自分の「決め型」を持っています。 たとえば管理職の意思決定トレーニングとして、ある状況の描写を読んで主人公の立場で次の一手を決めるグループワーク […]

カテゴリー
コンセプトノート

324. 純粋理性の限界(感情が働かない患者の話)

もっと理性的に考えて行動したいと思っている人は少なくないでしょう。わたしも常々そう思っている口ですが、完全に理性的であることはできないどころか弊害のほうが大きくなるという事例があります。 純粋に理性的な人 道路が凍り付く […]

カテゴリー
コンセプトノート

018. 意思決定?意志決定?

起-動線の現在のキャッチコピーは「社会人のための、はじめての意志決定支援サイト」です。「意思」でなく「意志」とした理由は第一に「ココロザシ」の方が「思い」より長期的な視点に立っている語感があるためです。 第二の理由は「意 […]