カテゴリー
資料

「うまくいく人」の頭のいい話し方

ミニレビュー たまたま目にしたBBCのページで、「現在のアサーション・トレーニングの多くは、1975年にManuel J Smithが著した”When I Say No, I Feel Guilty&#822 […]

カテゴリー
資料

グループ経営入門―グローバルな成長のための本社の仕事

ミニレビュー タイトルからは500ページ超のハードカバーを想像しますが、現物は250ページほどのソフトカバーです。そのなかに、かなりコンパクトに「本社の仕事」が凝縮されています。グローバル企業ならずとも、いわゆる「本社機 […]

カテゴリー
資料

心の中はどうなってるの?

アビダンマという仏教の経典をもとに、52の心所(しんじょ)を解説した本。『本書では、心の元素ともいえる「心所」を一つひとつ、みることによつて、わかりにくい「心」というもののしくみに迫っていこうと考えました。』途中からよく […]

カテゴリー
資料

「感情の整理」が上手い人下手な人―感情コントロールで自分が変わる

ミニレビュー 今日、新聞で15万部売れているという広告を見かけました。この本は2004年に『「感情コントロール」で自分を変える』が改題・補筆されて2007年に新書になったものだそうです。もし累計での部数だとすると6年がか […]

カテゴリー
資料

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら

ミニレビュー テーマが高校野球というのが面白かった。『マネジメント』の解説本を物語に仕立てようと思ったら、普通は「もしそば屋のバイトが〜」とか「もしインターンの学生が〜」とか、やはりビジネスを舞台にするのではないでしょう […]

カテゴリー
資料

マネジメント[エッセンシャル版] – 基本と原則

ミニレビュー (なし)

カテゴリー
コンセプトノート

361. 本に私淑する

『もしドラ』は私淑本 私淑する本をどのように選ぶか 多くの場合、本は「個人」の生産物です。したがって著者の世界観が著書を貫いています。そのような一貫性があるからこそ、いわゆる「著者との対話」が可能になるわけです。世界観の […]

カテゴリー
資料

ストレスに負けない生活―心・身体・脳のセルフケア (ちくま新書)

ミニレビュー (なし)

カテゴリー
コンセプトノート

360. 感情と思考とは同時に働かない

感情と思考とは同時に働かない 脳は非常に効率のよい働き方をしており、めいっぱい頭を使っているようでも、脳の全体をフル回転させることはありません。脳は、その内部で機能分担がなされていて、必要な部位だけを使い、その際必要のな […]

カテゴリー
コンセプトノート

359. スキルとしての感情マネジメント

EQ理論(EI理論)の提唱者のひとりであるデイビッド・カルーソ博士は、対談の中でこう述べていました(記憶に頼って書いているので、正確な引用ではありません)。『ハードスキル/ソフトスキルという表現があるが、EQはハードスキ […]