カテゴリー
コンセプトノート

036. ゴールは出発点にある

起-動線フェーズ2として考えていることで『情報選択の時代』からの引用をしました。これは「ゴールは出発点にある」という小文の一部で、「理解」について書かれています。重複になりますがいい文章ですので再度引かせてください:   […]

カテゴリー
コンセプトノート

035. 験(ため)すのではなく訊ねる

ミニ書評・リンク集で紹介した『「聴く」ことの力』という本のあとがきから引用します。これは著者が発達心理学の浜田澄美男さんという方から聞いた話として紹介されていたものです:  学校では、先生が生徒にいろいろ教える。そしてそ […]

カテゴリー
資料

「聴く」ことの力―臨床哲学試論

ミニレビュー 「臨床哲学試論」というサブタイトルを見逃してしまい、『「聴く」ことの力』というタイトルだけに反応して読み始めてしまいました。(引用)(略)エクリチュールとしての対話法がめずらしいと言いたいのではない。哲学が […]

カテゴリー
資料

タイムシフティング―無限の時間を創り出す

ミニレビュー 『無限の時間を創り出す』とはちょっと胡散臭いサブタイトルですが、原著のそれは”Creating More Time to Enjoy Your Life”と穏当なものでした。 これは […]

カテゴリー
コンセプトノート

034. 世の中の先を読むことはどれほど重要か

下は『海外在住者のキャリアビジョンあるいは「起-動線的」ニーズ』というスレッドでShingoさんが書いてくれたコメントの引用です: そういう中でキャリアを考える時、やはり行動の基軸を必然的に自分自身に置くことになります。 […]

カテゴリー
コンセプトノート

033. 600万円失っても惜しくない

先日知人からこんな話を聞きました。彼のアメリカ人の友人(Alanとしておきましょう)が、ちょうどネットバブルの時期にシリコンバレーで働いていたときの思い出話ということでした。 AlanのいたITコンサルティング企業はベン […]

カテゴリー
資料

「むなしさ」の心理学―なぜ満たされないのか

ミニレビュー tomeさんから推薦を受けて読みました(ありがとうございます>tomeさん)。 200ページ強の新書で、150ページくらいまでは読み応えのある本でした。特に「どうせ死ぬから人生には意味が無い」「生まれ変わり […]

カテゴリー
資料

チェンジ・リーダーの条件―みずから変化をつくりだせ!

ミニレビュー ドラッカーの放つメッセージは経営者のためだけのものでなく、全ての組織人・企業人にとっての一般教養と見なされて来ている(だからこそ解説書が巷に溢れている)んだと思いますが、更にもう一段これを敷衍して、自分の人 […]

カテゴリー
資料

お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 ― 知的人生設計入門

ミニレビュー あるMLで話題に上っていました。名前が俗っぽいなあと思いつつ、■『ゴミ投資家のための人生設計入門』が面白かったので読んでみました。 Amazonの書評は割とネガティブなものが多いようです。たしかにタイトルと […]

カテゴリー
コンセプトノート

032. 志の金庫

先週、オルティブコーポレーションという会社の方と話をする機会がありました。よく話題になるベンチャー企業なのでご存知かもしれませんが、保険の管理を行う会員制サービスを提供しています。 保険商品を販売しない中立のスタンス、そ […]