カテゴリー
資料

二十一世紀の自分探しプロジェクト―キャラの檻から出て、街に出かけよう

ミニレビュー この変わったタイトルの本をどう紹介したものか……と迷いました。結局、芸のない話ですが、表紙の折り返し部分の紹介文を引用します。 引用: 「自分探し」でアイデンティティを確立しようとしても、たどり着くのは、自 […]

カテゴリー
資料

アドラー 人生を生き抜く心理学

ミニレビュー 引用:  十九世紀後半のウィーンには、その後の心理学の歴史を大きく変えることになった巨匠たちが綺羅星(きらぼし)のごとく現れた。しかし、欧米では今もジグムント・フロイト、カール・ユングと並んで必ず言及される […]

カテゴリー
資料

人を助けるとはどういうことか 本当の「協力関係」をつくる7つの原則

ミニレビュー (なし)

カテゴリー
資料

選択の科学

ミニレビュー 図書館で借りて読み始めました。しかし半分を読み終える前に数十の付せんを貼るはめになり、半分を過ぎたあたりで著者が「ジャムの実験」を実施した当人だったことを知り、買って手元に置いておこうと決意しました。 もし […]

カテゴリー
資料

究極の鍛錬

ミニレビュー 書評 究極の鍛錬プロゴルファーのタイガー・ウッズなど卓越した業績を上げる人や、いわゆる「達人」と呼ばれる人たちが、なぜその領域にいるのかを研究した本。最初に、卓越した業績の要因にならないものが特定されます。 […]

カテゴリー
資料

ブッダが考えたこと―これが最初の仏教だ

ミニレビュー 意志決定や問題解決の方法論の起源をさかのぼって行き着いたいくつかの源流のひとつが仏教でした。そしてどうやら最初期の思想、つまりブッダ本人が考えたことがいちばん論理的にすっきりしていて、後になるほど分かりづら […]

カテゴリー
資料

JUDGMENT 決断力の構造―優れたリーダーの思考と行動

ミニレビュー 本書の中心部では、リーダーが重大な決断を迫られる領域を人事・戦略・危機の3つに絞り、事例とともに解説していきます。なぜこの3領域なのか: 引用: 人事にかかわる決断の宣言は、リーダーに課せられた最も重要な仕 […]

カテゴリー
資料

サブリミナル・インパクト―情動と潜在認知の現代

ミニレビュー 「サブリミナル」と聞くと、いわゆるサブリミナル効果(Wikipedia)を連想します。たしかに意識下で起きていることが話題ではありますが、マーケティングの本ではありません。著者には1996年に『サブリミナル […]

カテゴリー
資料

心の「とらわれ」にサヨナラする心理学

ミニレビュー 「マインドフルネス」がタイトルに付いている本を片っ端から読んでみようとおもっています。この本は原題がずばり”Mindfulness”でして、邦訳である本書の副題『人生は「マインドフル […]

カテゴリー
資料

ひとつ上のGTD ストレスフリーの整理術 実践編 仕事というゲームと人生というビジネスに勝利する方法

ミニレビュー 『はじめてのGTD ストレスフリーの整理術』の続編です。『はじめての〜』がGTDのステップをていねいに解説したマニュアルとすれば、本書はその復習+設計思想の解説書といった感じでしょうか。『はじめての〜』は未 […]