数年前に友人と交わしたメールのことを、ときどき思い出します。 その友人は、当時、義理のお父さまのお加減が悪く、毎週末東京から飛行機と電車を乗り継いで手伝いに通っていました。仕事も午前様が当たり前のような状態。 思い出すの […]
カテゴリー: コンセプトノート
ToDoリストには載らない、大事なこと ToDoリストは「やるべきこと」(Things To Do)のリスト。やるべきことをリストアップして、さっさと片付ける。これはもちろん大事です。 ただ、ToDoリストにあるのは既に […]
148. 専門バカの壁
「○○としての専門性を追求していきたいが、専門バカとは呼ばれたくない。どうすればいいのか?」 そういうキャリア相談を受けることがあります。そこで専門バカとは何なのか、考えてみました。 FABのフレームワーク コーヒーミル […]
相談の功罪 何か問題を抱えていて、誰かに相談を持ちかけるとしましょう。自分なりに迷い抜いたうえでの相談ですから、「あれは試した?」「これは?」と聞かれるようなことはたいがい検討済み。あれもダメ、これもダメと答えることにな […]
146. 3倍の仕事をする方法
先日、ある方(以下Aさん)から以下のような相談を受けました。 ・最初の仕事ではそれなりに重用されていたものの、仕事に変化が感じられなくなってきた。・このままでは何の強みもない30歳40歳になってしまう気がしたので、もっと […]
145. 街の花屋が生き残るには
チャレンジは土俵の選択も大事 この本によれば、起業の第一ステップは産業の選択を注意深く行うこと。 たとえば、新しく設立されたバイオテクノロジー企業がインク500に掲載される確率は新規開業のレストランより二六五倍も高く、 […]
イノベーションのケーススタディ集 『ネクスト・マーケット』は、世界に40億人以上いると言われる、1日2ドル未満で暮らしている「貧困層」― Bottom Of the Pyramid (BOP)に焦点を当てたビジネス書です […]
143. 持論の効用とその作り方
持論の効用 起-動線のテーマは「個人の意志決定」です。これを「自分に対するリーダーシップを発揮すること」と解釈すれば、リーダーシップについての理論や実践家の言葉は大いなる参考資料になります。 内省を通じて、あるいは質問と […]
チャレンジの4ステップ「TESS」 前回、チャレンジの心構えとして “Think Big, Evaluate Quick, Start Small, Scale Fast”「大きく考え、素早く絞り […]
141. Think Bigというスキル
見ているものの違い 小規模企業の経営者の方とお話ししていると「見ているものの違い」を感じることがあります。 「見ているもの」というのは「企業としてこうありたい」というイメージです。ビジョンといっていいでしょう。見た目は同 […]