ミニレビュー コーヒーショップのメッカ、シアトルで20年以上もの間「行列のできる店」であり続けている、実在するお店の話。 そんな人気店なのに、一店の支店もありません。敢えて小さいままでいる。それが、仕事と人生の両方の成功 […]
ミニレビュー 文脈は経営戦略ですが、基本的な内容は発想法(インサイトと呼んでいます)の本です。 定石を踏まえたうえで、その場に臨んでインサイトをひねり出すためのものの見方・考え方が紹介されています。 「インサイト」という […]
働かないって、ワクワクしない?
ミニレビュー 個人的には、「働かない」って、ワクワクしません。ですのでやや斜に構えつつ読み始めました。 「働く=おカネのために、嫌な仕事を長期間・長時間させられる」 な方には目から鱗の内容かもしれません。起-動線のような […]
ミニレビュー 書き方ではなくて考え方の本 「書いて考える方法」は、マインドマップのような図に描いてみるアプローチを中心に、たくさん提案されています。この本のテーマは、古くて新しい『文章を書いて考える』やりかた。人に読ませ […]
100. パートナーあっての選択
先日米国に行った折に、久しぶりに以前一緒に仕事をしたチームで集まる機会がありました。人の消息を聞くのは面白いものです。あれこれ聞いていくうちに(笑)、特に「夫婦」について考えるきっかけを貰いました。 充電中のA君 近しい […]
ザ・ゴール 2 ― 思考プロセス
ミニレビュー 『ザ・ゴール ― 企業の究極の目的とは何か』の続編です。今回のテーマは生産プロセスでなく「思考プロセス」。仕事上の、家庭内の問題を同じ「思考プロセス」で解決していくドラマです。 一般に「問題解決」というと、 […]
ザ・ゴール ― 企業の究極の目的とは何か
ミニレビュー ■ ワーク/ライフ・バランスの本でもある 舞台は機械メーカーで、主人公は工場長。3ヶ月の間に収益体制を改善しなければ工場閉鎖という窮地に追い込まれた主人公は、一方で妻の家出という家庭問題を抱えつつ、企業の真 […]
099. 決断を試す
あなたが大きな決断をするとします。もとより「正解」は無いと分かってはいても、自分が本当にその決断に納得しているのかどうか、それもよく分かりません。 そんなときに使える簡単なエクササイズを見つけました: 1.あなたが下した […]
098. 同じことを言い続ける
先週で2周年を迎えた起-動線にyamamasaさんがメールを下さいました。以下ちょっとだけ抜粋: サイト2周年おめでとうございます。マネーライフナビもそうですが、やりたいこととやれていることのギャップもありますが、会社が […]
ミニレビュー 図書館で借りて読みましたが、買って手元に置いておこうと思いました。内容はタイトルのごとく、(組織で)問題解決に取り組むときに求められるファシリテーションのやり方についてまとめられています。 分かりやすい章立 […]