先日、ある方(以下Aさん)から以下のような相談を受けました。 ・最初の仕事ではそれなりに重用されていたものの、仕事に変化が感じられなくなってきた。・このままでは何の強みもない30歳40歳になってしまう気がしたので、もっと […]
ミニレビュー ビジネスチャンス >> 起業家としての資質 この本のスタンスは、下記に端的に表現されています。 引用: …成功する起業家に共通する特性を見つけ出そうと、過去何十年にもわたって学術的な研究がつづけられてきたが […]
145. 街の花屋が生き残るには
チャレンジは土俵の選択も大事 この本によれば、起業の第一ステップは産業の選択を注意深く行うこと。 たとえば、新しく設立されたバイオテクノロジー企業がインク500に掲載される確率は新規開業のレストランより二六五倍も高く、 […]
ミニレビュー ウェブを使ったプロモーションをマスコミとクチコミの中間と捉え、その方法論を分かりやすく整理。 「囲い込み」から「飛び込み」へ 引用: コミュニケーションサイトの目的は、顧客の「囲い込み」では […]
書きたい!書けない!なぜだろう?
ミニレビュー ビジネスの世界において「ストーリーテリング」がちょっとしたブーム…と言われて久しいです。いっそ物語作りのプロに学ぼうということで、映画脚本の書き方についてのこの本を読んでみました。 ヒット作の条件 『封切ら […]
イノベーションのケーススタディ集 『ネクスト・マーケット』は、世界に40億人以上いると言われる、1日2ドル未満で暮らしている「貧困層」― Bottom Of the Pyramid (BOP)に焦点を当てたビジネス書です […]
ミニレビュー 貧困問題をビジネスで解決する 1日2ドル未満で暮らしている、経済ピラミッドにおける「貧困層」― Bottom Of the Pyramid (BOP)は、世界で40億人にも達するそうです。いわゆる慈善事業が […]
ミニレビュー 経営の悪化した東証一部企業の再建をドラマ仕立てにした本。著者は経営再建のスペシャリストで、現在はミスミグループ社長の三枝 匡氏。舞台である太陽産業および登場人物は、氏が実際に関わった再建案件をブレンドしたと […]
ミニレビュー 『成功して不幸になる人びと』という本の中でこの本が引用されていて、非常に興味を持った(参考:コンセプトノート「筋の通ったわがまま」)のですが、絶版だったので諦めておりました。 しかし、著者のチャールズ・ハン […]
ミニレビュー 本当に簡単 売上 ←→ 粗利 ←→ 利益 ←→ 本業のキャッシュフロー といった、企業の中のおカネの流れが簡単な図で理解できます。 本を買うときや提案を受けるときは、だいたいは「目新しい何か」を期待し、それ […]