カテゴリー
資料

自己カウンセリングとアサーションのすすめ

ミニレビュー タイトル通り「自分を知り、伝える」ことについての本。自分を知る話だけだと、どこか内省的になりすぎて一冊読み通すのが辛かったり、伝える話だけだと、ともすると技術的なポイントだけが印象に残ったりしがちです。両方 […]

カテゴリー
資料

心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣

ミニレビュー 2010年のFIFAワールドカップ(サッカー)で日本代表チームのキャプテンを務めた選手の本。 何か専門的な心理療法を学んだとか、特殊なメンタルトレーニングをしているとか、そういう人ではないのですね。心を整え […]

カテゴリー
資料

思いやりの人間関係スキル―一人でできるトレーニング

ミニレビュー 原書の初版は1986年。訳書である本書は1990年の刊行で、同年に出版された第2版を底本としています。1990年といえば”Emotional Intelligence”(感情知能)という論文が世に問われた年 […]

カテゴリー
資料

自分のアタマで考えよう

ミニレビュー 講師を務めている「考える」コースの参加者の方に教えてもらいました。 なるほど分かりやすかったです。まず最終章のリストを引用します。これは目次の章立てと同じ。 いったん「知識」を分離すること! 「意思決定のプ […]

カテゴリー
資料

人はなぜエセ科学に騙されるのか〈下〉 (新潮文庫)

ミニレビュー (なし)

カテゴリー
資料

アナタはなぜチェックリストを使わないのか?【ミスを最大限に減らしベストの決断力を持つ!】

ミニレビュー 2011年3月、アメリカのイエール大学の生協に立ち寄ったことがありました。そのとき平積みだったのがこの本。表紙も同じような感じでした。GTDの本だろうと思ってスルーしたのですが、好川哲人さんの【ビジネス書の […]

カテゴリー
資料

ひらがな思考術

ミニレビュー いわくいいがたい魅力を放つ本です。著者は元コピーライター。博報堂生活総合研究所の初代所長を務めた方だそうで、言葉のセンスがいいんでしょうね。『 面白いことに話の筋が込み入ってしまったときは、どうしても漢字が […]

カテゴリー
資料

「ソーシャルラーニング」入門 ソーシャルメディアがもたらす人と組織の知識革命

ミニレビュー 「ソーシャルラーニング」という概念がもっともよく表れていると思われるところを引用したくて、あれこれと探しました。このような選り好みは、結局のところ引用者の期待を反映します。あたらしい学びの基盤は、このような […]

カテゴリー
資料

自分を立てなおす対話

ミニレビュー 前袖(表紙の折り返し)を引用します。 引用:   本書では、組織で働く個人が、組織の理不尽な問題を前にして、自分を立てなおすための方法を提案します。それは、「問題をほぐす」というアプローチです。理 […]

カテゴリー
資料

論理学 (〈一冊でわかる〉シリーズ)

ミニレビュー (なし)