カテゴリー
コンセプトノート

390. 成功によってのみ得られる何か

成功こそ成功の母 失敗は成功の源ではない。ハーヴァード・ビジネススクールのある調査によると、一度成功した起業家は次もうんと成功しやすい(次に成功する確率は三四パーセント)。しかし最初に失敗した起業家が次に成功する確率は、 […]

カテゴリー
コンセプトノート

389. 過去に引きずられないためにも「選び直す」

損失を嫌がるバイアスの源 教授は、投資活動に際して陥りがちな「病理」として、次の3つを挙げています。 (1) 損失回避 ― 損失を受け入れることを拒否する(2) インダウメント効果(手持ち資産重視効果) ― 自分の物に高 […]

カテゴリー
コンセプトノート

388. やる気を見つけるために、現状を「選び直す」

「週末は、親戚の介護があるんですよ」友人のAさんから、そんな近況を聞きました。Aさんの伯母は伴侶に先立たれて独り暮らし。子どもはおらず、兄弟も近くには住んでいません。認知症が進んできたため介護サービスを頼んでいるが、それ […]

カテゴリー
コンセプトノート

387. 「意思決定日誌」の項目

重要な意思決定をする時はいつでも、何を決めたのか、どのようにその決定に至ったのか、そしてどんな結果を期待しているかを書き留める時間をとろう。もし時間とやる気があれば、自分の決定に対してどのように感じるかについて書いてもい […]

カテゴリー
コンセプトノート

386. 意志決定の手本となる(あの人なら、どうするだろうか)

複雑な意志決定にあたって、「あの人なら、どうするだろうか」と考えてみると新たな視点を得ることができます(「よい意志決定のための相談相手を育てる」)。「あの人」は直接の知人だけでなく、本の著者でもかまいません(「本に私淑す […]

カテゴリー
コンセプトノート

384. よい意志決定のための能力モデル(2)

前回は、下記のようなモデルを作ったうえで、意志決定を「変わりゆく状況と目的をおさえつつ、そのとき・その場において最善といえる行動を選択していく一連のプロセス」と定義しました(1)。  状況(刺激) → 選択 → 行動(反 […]

カテゴリー
コンセプトノート

385. 伝えるために、相手と一緒に「発見」する

伝えるとは、発見を促すこと プレゼンテーション、アサーション、ネゴシエーション、セールストークなどなど、いわゆる「伝える力」に関するスキルを伸ばしたいという願いは、定番というか永遠のテーマのようです。わたしは主に企業から […]

カテゴリー
コンセプトノート

383. よい意志決定のための能力モデル(1)

今週で、このサイトを開設してから満9年になりました。このノートでは、いつもはその週に出会った人や読んだ本から考えたことを書きとめていますが、節目ではまとめ的な文章を書きたくなります。今回は、ここ1〜2年考えてきたことをま […]

カテゴリー
コンセプトノート

382. 意志の源は注意

意志はどこから来るのか わたしは今日このノートを書こうと決めて、こうして実際に書いています。これはわたしの意志です。しかし、意志は脳の働きで、脳は神経細胞の集まり。そして神経細胞は、刺激に対する反応を伝えたり保持するモノ […]

カテゴリー
コンセプトノート

381. 葛藤を書きとめる

自制心の所在を探る 被験者は、健康によい食べものに留意している人たち。彼らはまず、さまざまな食べものを「おいしい−まずい」と「健康によい−悪い」という2つの軸で評価します。そして最後に、どれか一つの食べものを自由に選んで […]