カテゴリー
資料

英語プレゼンテーションの技術―日本人ビジネスマンのための

ミニレビュー 簡潔、ポイントを押さえた論理の構成術 良書です。量は200ページ強と多くありませんが、分かりやすく説明・主張するためのコツがきっちり網羅されています。しかも日本語と英語の両方で。言語を問わず、分かりやすく構 […]

カテゴリー
コンセプトノート

184. 「好きなことを仕事にする」という恐怖

「好きなことを仕事にする」という恐怖 「好きなことを仕事にする」ことを真剣に考えるとき、感じる恐怖があります。それは、自分がこれだけ入れ込んでいる仕事が評価されなかったらどうしようという恐怖です。 「仕事は仕事、趣味は趣 […]

カテゴリー
資料

気くばりのツボ

ミニレビュー ずばり、「気をくばる」25のコツを120ページにまとめた、小さな薄い本。 それぞれのコツについての文章は原稿用紙2枚に満たないのではないかと思います。これで1,200円+税は高いという評がAmazonにあり […]

カテゴリー
コンセプトノート

183. 大事なことほど、シンプルにまとめておく(学びを凝縮してリスト化するコツ)

「持論の効用とその作り方」というコンセプトノートで、「持論をつくる2ステップ」を下記のようにまとめました。 1.素朴理論(自分なりの思い込み)をTPOV(コツ)として言語化する2.体系化する(これは『リーダーシップ入門』 […]

カテゴリー
資料

眼の誕生――カンブリア紀大進化の謎を解く

ミニレビュー 『ダーウィン、グールドをも悩ませた爆発的進化』(帯より)、いわゆる「カンブリア紀の爆発」の原因に挑戦した本。「カンブリア紀の爆発」についてはNHKスペシャルか何かで耳にした程度だったので、この本で初めて学び […]

カテゴリー
コンセプトノート

182. 「強み」の素を収集する

「これといった強みがない」という悩み 今週、偶然にも2人の方が別々に「自分にはこれといった強みがない」という話をされました。 おひとりは社会人になりたての方で、もうおひとりは中堅くらいの方。別にキャリア相談というわけでは […]

カテゴリー
資料

ひげうさぎ先生のだれでも書ける文章教室

ミニレビュー blogをサラサラと書きたい人にも 著者は、私立小学校の教頭先生。ご自身の長年にわたる作文指導の経験を簡明にまとめた本です。 小学生向けとあなどるなかれ。日ごろ日記やblogのようなカジュアルな文章を書いて […]

カテゴリー
コンセプトノート

181. 個人的に大きな決断をするための、いくつかの問い

チャレンジすべきなのか、留まるべきなのか、よく分からない。どちらにすべきかはなんとなく分かっていても、実行に移せない。 今週で4歳になった起-動線が一貫してテーマに掲げているのは、主に上記のような、(割と大きな)チャレン […]

カテゴリー
コンセプトノート

180. パーソナル・タッチ

友人に、こんな話を聞きました。  先日、美容室で髪を切ってもらいながら、美容師の方と雑談をしていた。 本好きなので本の話題を振ってみると、驚くほど本を読んでいない。 「ベストセラーの『ダ・ヴィンチ・コード』は読みやすくて […]

カテゴリー
コンセプトノート

179. Call To Action(行動という引き金)をセットする

「よいWebサイトを作るための5ステップ」というタイトルのblogで、”Call To Action”という言葉を拾いました。直訳すれば「行動への呼びかけ」。この場合は、ただWebサイトに来てもら […]