カテゴリー
コンセプトノート

768. 経験という真珠を磨く

人生は“瞬間の真珠のつらなり” 氏こそが経験学習モデルの提唱者なので、経験学習の本を出すのは当然です。ただわたしの脳内では「コルブの経験学習モデル」が「ソクラテスの産婆術」のごとく概念化されてしまっていて、大変失礼ながら […]

カテゴリー
資料

リズムの哲学ノート (単行本)

ミニレビュー (なし)

カテゴリー
コンセプトノート

767. 欲望、意欲、意志

意欲は、意志と欲望の間にある マネジャーの悩みの代表格は、意欲(モチベーション、やる気)です。だいたいは部下の意欲を高めたいという悩みですが、自分の意欲も高めたいという悩みもうかがうことがあります。 言葉というのは便利な […]

カテゴリー
資料

HOLACRACY(ホラクラシー) 役職をなくし生産性を上げるまったく新しい組織マネジメント

ミニレビュー (なし)

カテゴリー
コンセプトノート

766. 創造的な解は、玄人には非現実的で素人には合理的

マネジャーは大変だ 先日、ある組織開発サービスの企画会議に参加させていただきました。守秘義務に抵触しない範囲で概要を説明すると、おおよそこんなイメージです。 まずメンバーはアンケートに回答します。それに基づいて組織の傾向 […]

カテゴリー
資料

ティール組織――マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現

ミニレビュー (なし)

カテゴリー
コンセプトノート

765. 現在は常に変曲点

「進化型」という言葉のインパクト 【無色】 血縁関係中心の小集団。10数人程度。自分と他人、自分と環境といった区別がない。 【神秘的(マゼンダ)】 数百人の人々で構成される種族へ拡大。自己と他者の区別が始まるが世界の中心 […]

カテゴリー
資料

森信三一日一語

ミニレビュー (なし)

カテゴリー
コンセプトノート

764. 知恵の働かせどころ

先を読む、人を読む、中道を行く 先の見通しがどれほど利くか 又どれほど他人の気持ちの察しがつくか その上何事についても、どれほどバランスを心得ているか 智慧の三要素(森信三) – *ListFreak 知恵と […]

カテゴリー
コンセプトノート

763. 直感で決めてよいこと、よくないこと

チェス・プロブレム 冷静な意思決定に感情がどう寄与しているか。チェス・プロブレム(チェスにおける詰め将棋のようなゲーム)を使って定量的な測定を試みた論文がありました。(1) 被験者は、与えられた局面についての課題を2~3 […]