ミニレビュー 山本さんのこれまでの3冊は、いずれもご自分の経歴(公務員、キャリアコンサルタント)に題材を求められていました。4作目となる本書では、喫煙を取り巻く問題を扱っています。 ご自身はたばこを吸わない山本さんですが […]
283. 三兎を追う者は猪を得る(2)
「三兎を追う者は猪を得る」の続きです。 「長老になった彼が若者の相談に応じる形で、自分が伝説の狩人となった理由を語ります」と書きましたが、物語形式はいいかげんわざとらしいので止めて、若者が得た教訓だけをまとめておきたいと […]
第1感 「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい
ミニレビュー ●直感は意外に正しい 『ティッピング・ポイント』(『急に売れ始めるにはワケがある ネットワーク理論が明らかにする口コミの法則』として文庫化)のマルコム・グラッドウェルが、直感に着目して書いた本。原題は […]
中国古典名言事典 (講談社学術文庫)
ミニレビュー (なし)
西洋語源物語 (旺文社文庫 60-2)
ミニレビュー (なし)
282. 三兎を追う者は猪を得る
「二兎を追う者は一兎をも得ず」(同時に二つの事をしようとすれば、両方とも成功しない ― 広辞苑)という諺は、漢文調ですが中国ではなくローマの諺だそうです。そして「三兎を追う者は猪を得る」と続くのはご存じでしょうか。 これ […]
リーダーシップ研修の設計をしているときに、先輩講師から「自利利他」(じりりた)という言葉を教わりました。大乗仏教の言葉で、TKC全国会という税理士・公認会計士の組織の経営理念として知られているとのこと。TKC全国会の創始 […]
ミニレビュー トリンプ・インターナショナル・ジャパンの社長として「早朝会議」や「がんばるタイム」、「残業禁止」など生産性を高めるユニークな施策を打ち出していた吉越浩一郎氏の仕事術。「はじめに」で、自らまとめを書かれていま […]
ミニレビュー ハラーズ・エンターテインメントのCEOゲイリー・ラブマンが序文を寄せ、こう言っています(同社はラスベガスでカジノとホテルを経営する企業で、分析力に長けた企業として知られています)。 引用: ち […]
ミニレビュー 『イヌが教えるお金持ちになるための知恵』の続編。ですので主要な登場人物は前作と同じ。前作はそれなりにリアリティがありました(犬が喋る以外には、自然の法則を超越するようなことは起きませんでした)が、本作ではフ […]