カテゴリー
資料

すぐれた意思決定―判断と選択の心理学

ミニレビュー (なし)

カテゴリー
資料

論理的に考える力を引き出す―親子でできるコミュニケーション・スキルのトレーニング

ミニレビュー 「論理的」であることは年代を問わず必要 著者はつくばで言語によるコミュニケーションの教室を開いている方。子供が論理的に考え、他者とコミュニケーションを取れるようになるために親ができることについて書かれていま […]

カテゴリー
資料

アイデアのレッスン―仕事、勉強、発想を豊かにする

ミニレビュー 自作した、本の売れ筋を毎時間チェックするプログラムを眺めていると、『アイデアのつくり方』という薄い本がいまだに時々ベスト25に顔を出すことに気がつきます。贈答用にまとめ買いをされるのでしょうか。この本は、そ […]

カテゴリー
資料

「人口減少経済」の新しい公式―「縮む世界」の発想とシステム

ミニレビュー 2004年のベスト経済書の1つ。 人口問題で難しいのは、非常に確からしいことと、そうでないことがまぜこぜになること。 日本の人口が減ることは確かですが、いつどのくらい減っていくのかは、人口推計(国連や、日本 […]

カテゴリー
資料

論理的思考の技術―「考える脳」をつくる50の方法

ミニレビュー 引用:   「考える脳」は、「意思決定できる脳」に結びついています。 「はじめに」にあるこの言葉で、読もうと決めました。 著者はローマ大学の教授(心理学)。ややアカデミックな立場から、「考える」、 […]

カテゴリー
資料

成功大学

ミニレビュー またいかがわしい題名ですが(笑)、なかなかどうしてよい本です。 34の「いい話」を講義に見立て、著者のオグ・マンディーノが案内をしていきます。章立ても大学らしく第一学年から始まって大学院まで。 その「いい話 […]

カテゴリー
資料

マネジャーの仕事

ミニレビュー 経営かくあるべし、という本ではなく、経営者を含む管理職(Managerial Work)は実際にどんな仕事をしているのかを丹念に調べ上げた本。むりやり理論化せず分析に徹したことが古典の仲間入りを果たした理由 […]

カテゴリー
資料

ロジカル・プレゼンテーション―自分の考えを効果的に伝える戦略コンサルタントの「提案の技術」

ミニレビュー タイトルの「ロジカル・プレゼンテーション」よりも副題の「提案の技術」という言葉がよく内容を説明しています。ロジカルシンキング、問題解決、会議の進行(ファシリテーション)、プレゼンテーションといった個別のスキ […]

カテゴリー
資料

2005年、日本はこうなる

ミニレビュー UFJ総研が毎年出版している、経済諸分野の短期予測本です。2005年も既に3ヶ月近く過ぎてしまいましたが、辞書的に読んで勉強するにはよい本です。 理事長の中谷 巌氏による巻頭言に興味深い文章があったので引用 […]

カテゴリー
資料

キッパリ!―たった5分間で自分を変える方法

ミニレビュー テンコブポーズにかかっている 気持ちにちょっと弾みがつくような60のエクササイズを、4コマ漫画つき(著者はイラストレータ)で紹介した楽しい読みもの。 発売後半年でミリオンセラーだそうです。このタイトルと表紙 […]