カテゴリー
コンセプトノート

600. 共感という修行

成果か、ルールか 先日、感情的な対立を乗り越えるというテーマのトレーニングでファシリテーターを務めました。 その中に、人によって優先順位が違うことを知るセッションがあります。ちょっとしたアセスメントをやったりケーススタデ […]

カテゴリー
コンセプトノート

599. わざと、知ってて、いいかげんに、うっかり(犯意の4段階)

犯意の原則 経理部からあなたに内線電話がかかってきました。部下のAさんが出張経費を過大に申告していたとのこと。部長のあなたはAさんから事情を聞いたうえで、何らかの処遇を考えなければなりません。 どのように考えますか? お […]

カテゴリー
コンセプトノート

598. 上司も困っている(対人関係の枠組みの話)

対人関係を理解する5つの枠組み 【金銭的枠組み】 モノの売り買いや交換 (financial) 【敵対的枠組み】 戦争やスポーツ、(残念ながら)ほとんどの政治活動 (“us-versus-them&#8221 […]

カテゴリー
コンセプトノート

597. 内省録

ダグ・ハマーショルドの遺した日記 当時、彼は現職の国連事務総長。同年、ノーベル平和賞を受賞しています。故人への授賞は異例です。 しかしバダラッコ教授は、その卓越した業績ではなく、死後に出版された『心の内を驚くほど正直に記 […]

カテゴリー
コンセプトノート

596. その場で考えるための記憶術

記憶が人間をつくる もっとも、原題は『アインシュタインとのムーンウォーク ― すべてを記憶することについてのアートとサイエンス (“Moonwalking With Einstein: The Art and […]

カテゴリー
コンセプトノート

595. 「それは人としてどうなんだ」と言いたくなったマネジャーの話

マネジャーにも道徳的な判断が必要か? 課長のあなたは、部下の一人Aさんの扱いに悩んでいます。Aさんはものすごく優秀ですが横柄なのです。たとえば企画会議では、良いアイディアをたくさん出せるAさんは貴重な存在で、案が一番よく […]

カテゴリー
コンセプトノート

594. ホワイトカラーのポカヨケ

ポカヨケ Define the Opportunity(機会を定義する) Discover the Ideas(アイデアを発見する) Develop the Designs(設計を作り上げる) Demonstrate t […]

カテゴリー
コンセプトノート

593. 二項対立を三項鼎立にとらえ直してみる

所有・経営・統治 創業時の組織設計についての章で、よいリストを手に入れました。『スタートアップでは社員みんなが一緒にうまく働いていく必要がある』が、実際には難しい。そこで『企業内の不一致の原因を考えるには、次の三つの役割 […]

カテゴリー
コンセプトノート

592. 観じて察する

問題解決の現場で最低限必要なこと 以前、外食チェーンの店長の方々向けに、問題解決トレーニングを提供したことがありました。参加人数は100人超、時間は2時間。この制約の下でできることは限られています。 現場で働く皆さんにと […]

カテゴリー
コンセプトノート

591. 3杯めのビール(衣食欠いて徳を問われる)

3杯めのビール  ここで、居酒屋に客が三人いるのに、ビールが二杯しかない状況を想像してほしい。どう分けるのが公平だろうか。(略)ここには経済と哲学の複雑な問題が存在する。(略)富をどう分配するか、誰がビールに値し、それは […]