カテゴリー
資料

神さまがくれた漢字たち

ミニレビュー 漢字の成り立ちをわかりやすく解説した本。中学生(以上)向けのシリーズ本の一冊ですが、いろいろな意味で面白かったです。 まず、漢字というものが実に美しくできていることが分かって面白い。美しいというのは、漢字が […]

カテゴリー
コンセプトノート

178. 本物のセールス

世界がフラット化し、物や情報が素早く流通するようになるにつれ、「創造性」の価値が高まってきた。そして「創造」は個人の仕事であることから、「個人」に対する注目がかつてなく高まっている。これが、「自分ブランド」が重要と言われ […]

カテゴリー
コンセプトノート

177. 助走

Aさんは以前いろいろと助けていただいた恩人で、小さな会社の社長でした。しばらく前に会社を整理されてから連絡が取れなかったのですが、最近メールをくださって、今週ひさしぶりにお会いできました。会社を自発的に整理した後、フリー […]

カテゴリー
資料

すごい考え方

ミニレビュー コーチングスキルをビジネスで活用するためのノウハウ集と言ったらいいでしょうか。問題を眺める視点の持ち方や、問題を解決に導くための問いの立て方などが「すごい考え方(High Performance OS)」と […]

カテゴリー
資料

実行力不全 なぜ知識を行動に活かせないのか

ミニレビュー よい本はよい問いから始まります。この本の根本的な問いは下記の通り。 引用:  「するべきこと」はわかっているのに、なぜ実行できないのか?(p20) この問いに答えるために4年を掛けて研究を行った結果がこの本 […]

カテゴリー
資料

あたりまえだけどなかなかできない説明のルール

ミニレビュー 101の「説明ルール」が見開き2ページにまとまっています。例えば、「文末は特にはっきり言おう」というような、話し方のルール。「メールを書くとき、くれぐれも誤字には注意しよう」というような、メールの書き方のル […]

カテゴリー
資料

さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学

ミニレビュー 会計の入門書といえば、飽和市場の典型のような気がしていました。アイデア次第でミリオンセラーを売るだけの余地はどの分野にでもあるのだ、ということを示してくれた本ですね。(『会計的人間は「ケチ」』というくだりが […]

カテゴリー
資料

「分かりやすい説明」の技術 最強のプレゼンテーション15のルール

ミニレビュー 「分かりやすい」とはどういうことかを定義しつつ、資料を見せながら口頭で説明する際に気をつけるべきことを15のルールとしてまとめています。新書なので自分のスタイルをさっとチェックできます。 15のルールを思い […]

カテゴリー
資料

ドイツビール、おいしさの原点

ミニレビュー つづろーぐでおなじみ、makiさんの第二弾。 「ドイツビールは何故おいしくて安いのか?」という、魅力的な問いからこの本は始まっています。 おいしくて安いドイツビールを支えているのは、基本的には昔ながらのスタ […]

カテゴリー
資料

ロハス・ワールドリポート―人と環境を大切にする生き方

ミニレビュー 「人を得た」という言葉があります。バズワードとして「消費」されかかっている、日本における「ロハス」という言葉は、木村麻紀さんという人を得ました。 時事通信社の記者として経済記事を書きつつ、Alternati […]