相談者だって自分の問題をよく理解しているわけではない 問題を抱えた人の相談に乗るのは、奥が深い行為です。 「こうすればいいんだよ」という解決策(だけ)を示すのは、相談者(相談する側)の依存心を高めかねません。依存されるの […]
カテゴリー
525. 心理的な亀裂とのつきあい
結婚前から生じていた亀裂 離婚会見で語ったのは、結婚前の小さな亀裂。そんな印象を受けました。 2014年5月28日、政党「日本維新の会」の共同代表を務める石原慎太郎氏が、もう一人の共同代表である橋下徹氏に分党を申し入れた […]
ミニレビュー 丁寧な編集ぶりが光る 第1章と第2章は短い概論。第3章以降では44テーマについて各4ページでコラムと3か条のまとめを掲載。たとえば「自信が持てない」というテーマであれば、3ページ半の文章のあとに「(1)人の […]
カテゴリー
スタンフォード教授の心が軽くなる先延ばし思考
ミニレビュー 『すべては「先送り」でうまくいく 意思決定とタイミングの科学』で、の参考文献で、”How to Procrastinate and Still Get Things Done“という […]
ミニコンサルセッション 先日、東北地方で震災復興に取り組むNPO(1)のお手伝いをするツアーに参加してきました。屋外での草むしりの次は、カフェをお借りしての「ミニコンサルセッション」です。20名を超えるツアー参加者の大半 […]
ミニレビュー (なし)
0.5秒の中に0.2秒の間(ま)をつくり出す 決断するにあたって与えられた時間を考え、最大限どれだけの時間をかけて観察し、起こりうる結果について情報を処理することができるか、それを見極めることが重要なのだ。 ビジネスや政 […]
カテゴリー
脳型コンピュータとチンパンジー学
ミニレビュー (なし)
人はわかりあえない あるとき、奥さんが旦那に買い物を頼んだ。旦那は買い物を頼まれて帰ってきて、頼まれた物を渡して自分の部屋に戻ろうとしたら、奥さんが「あなた、お釣りは?」と聞いたらしいのです。旦那は後から、なんであんなに […]
カテゴリー
WILLPOWER 意志力の科学
ミニレビュー (なし)