ミニレビュー webちくま「21世紀を生きるために必要な考え方」というサイトの連載が書籍化されたもの。下記のような質問に、加藤典洋さんという文芸評論家が答えます。 『我々の生活に花が必要ならば、なぜですか。』『人間の生活 […]
ミニレビュー (なし)
221. 集中して分散せよ
お金はいくらでも分散投資できるが、時間は… 長期投資は「分散」が王道と言われています。例えば、東証一部の時価総額に連動したETFという商品は、今日18万円くらいで購入できます。この18万円は東証一部に上場している1800 […]
ミニレビュー 引用: 本書は、バフェット本人が書いた「会長からの手紙」をテーマ別に編集して一冊の本にしたものであり、彼自身の著書がない現在においては唯一、同氏の言葉のみで構成されたものである。(p4) 「会長からの手紙 […]
ミニレビュー 著者は、自動車部品メーカーのデンソーにおける理念共有プロジェクトに関わった人事コンサルタント。世界30カ国に10万人の従業員を抱えるグローバルカンパニーにおいて、どうやって企業理念たる「デンソースピリット」 […]
伝道者は「布教」しない 30カ国10万人のグローバル企業デンソーに企業理念を「浸透」させるプロジェクトに携わっていたコンサルタントと、キリスト教系大学の神学部長との会話です。 我々が「布教」という言葉からイメージするのは […]
わたし自身は過去を振り返っていわゆる「棚卸し」をしたり、「成功体験」を云々した経験がほとんどありません。大事なエピソードはそれなりに覚えているし、そこまでしなくても目標は持っているつもりですので。 ただ、先週アルファ版を […]
目標設定練習帳 新装改訂版
ミニレビュー 引用: つまり、自分が設定した目標そのものが成功の秘訣だったんだ。そして問題は、目標が明確かどうかじゃなくて、目標が本物かどうかってことさ。目標を明確にしたからって本物になるわけじゃない。そ […]
表計算ソフトを立ち上げると約1000のセルが表示されます。「1セル1ヶ月とすると、この中に人生が全部入ってしまうのか…」と馬鹿なことを思いついてしまいました。平均寿命の半分を過ぎたなと感慨にふけっていたせいかもしれません […]
知識社会においては、「専門的な知識」だけを身につけた「知識労働者」(ナレッジ・ワーカー)は、「求められる人材」にはなれても、「活躍する人材」になることは保証されていない。『プロフェッショナル進化論 「個人シンクタンク」 […]