カテゴリー
コンセプトノート

127. 勇気というスキル(2)

勇気とは「見えているリスクを敢えて取る」力 「勇気というスキル(1)」の続きです。 もし勇気がスキルであるならば、意識的に伸ばすことが可能なはずです。これはなかなか面白い着想なので、少し丁寧に考えてみましょう。 まず勇気 […]

カテゴリー
コンセプトノート

126. 勇気というスキル(1)

同じ会社に2回応募するという勇気 Aさんは社会人6年目の20歳代。一見、線の細い印象を受ける女性です。全く違う職種へのキャリア・チェンジ(ただし業界は同じ)を果たされた経緯をおうかがいしました。 実は今回の転職の1年前に […]

カテゴリー
コンセプトノート

120. 人生に消しゴムはあるのか

「過去は変えられるけれど、未来は変えられない」 これが現実です。 なぜ、過去が変えられるのかというと、昔のことを思い浮かべるとき、過去の出来事はもう「思い出」ですよね。「思い出」というものは、後でいかようにも変えられるん […]

カテゴリー
コンセプトノート

093. 直感の鍛え方

意思決定、選ぶ、決めるということを考える上で、「直感」の役割を無視するわけにはいきません。 消防士、軍の司令官、医療の救命チームなど、一分一秒を争う状況下において、熟練した専門家たちは「意思決定などしない。いくつかの候補 […]

カテゴリー
コンセプトノート

086. The Want List

目標と目的の関係を理解する、笑っちゃうくらい簡単なエクササイズを発見しました(引用元はこちら)。 これはNational Geographic誌に写真を提供していた元カメラマンで、今は創造性についての講演などを行っている […]

カテゴリー
コンセプトノート

085. 後悔を最小化するという理論

最近、偶然にも「後悔最小化」という言葉がまったく意味の違う文脈で使われているシーンに出くわしました。 ■Bezos氏の「後悔最小化理論」下記は2000年7月のBusinessWeek誌の記事からの引用です。Amazon. […]

カテゴリー
コンセプトノート

077. 未来をつくる:バックキャスティング

最近読んだ本[1]で、backcastingという言葉を知りました。政策分析や未来予測をする際の手法のひとつです。その言葉を調べつつ考えたことをシェアしたいと思います。 ■backcastingは「未来をつくる」方法論f […]

カテゴリー
コンセプトノート

073. あと3年で死ぬ。「第二の人生」はない。

先日、電車の中で読んでいた新聞記事に、思わず吸い付けられました。 50歳代半ばの方が高校の同期会のホームページを運営されていて、そこに「第二の人生を考える」というテーマのネット掲示板があるそうです。  「定年後の人生設計 […]

カテゴリー
コンセプトノート

069. Wisdom Access Question

Wisdom Access Question(WAQ) = 「叡智を引き出す問い」とでも訳しましょうか。これは先日のイベントでコーチのkikiさんから教わった言葉です。 魅力的な言葉でしたので調べてみたところ、英語ですが […]

カテゴリー
コンセプトノート

065. 発見こそが戦略である

発見こそが戦略である。 これは、『アントレプレナーの戦略思考技術―不確実性をビジネスチャンスに変える』という本の最終章のタイトルです。この本自体は新規事業についての本ですが、「不確実性とどう付き合うか」について考察されて […]