カテゴリー
コンセプトノート

081. ほんとうのハードワーク

「10年後の自分からの質問:『この10年、何してた?』」というコンセプトノートでも引用した、Seth Godin氏の別のコラムを、今回は半分意訳しつつ紹介したいと思います。
(正確な訳や引用ではありませんので、興味のある方は元のコラムをどうぞ)

農業が機械化される前の時代、ハードワークすなわち「重労働」の意味するところはシンプルでした。たくさん耕せばたくさん収穫できる、つまり肉体労働の量と成果が見合っていたので、ロングワーク=ハードワークでした。

われわれも相変わらず、もしかしたらこれまでにないほど、長時間働いていますが、「ハードワーク」の意味は変わっています。それは例えば:
・上司に、その知的・精神的怠慢を指摘すること
・経営陣に、リスクのある改革を進言すること
・必要なデータがそろっていないのに決断をすること
・(会社を辞めて自分の会社を作るような)感情的に難しい決断をすること
・新しいシステム・サービス・ビジネスの仕組みを作り出すこと

Godin氏はこれらをまとめて、現代におけるほんとうのハードワークは「見えているリスクを敢えて取る」ことであると指摘しています。

「見えているリスクを取る」とは、闇雲に新製品を作るというような話ではもちろんなくて、「チャレンジしたほうがむしろ現状に執着するよりもリスクが低い」と信じられるときに、チャレンジできるかどうかということです。

上の5つのハードワークのうち、最初の3つをイージーワークに言い換えてみれば、氏の言いたいことが明確になるかもしれません。
・「オレの上司は頭が固い」と思いながらそれを指摘しない
・「うちの会社はもうダメだ」といいながら提案も辞職もしない
・現状維持のリスクは感じつつ、データが揃わないことを理由に行動しない

世界に冠たる起業家・経営者といえども、あなたより格段に長時間働いたわけでも、格段に賢いわけでもない、彼らはほんとうの「ハードワーク」をこなしたのだ、というのが彼の主張です。

自分なりに将来を読んで一歩を踏み出す。不安と戦いつつ、それでも歩を進める。そういうメンタルな強さをもハードワークの定義に取り入れたところに共感が持てました。

何人かの人たち(本当に少ないけれど)は、今の一時的な経済の弛みがまたとないチャンスだということをよく分かっているので、これまでにないくらいハードワークに ―精神的なハードワークに― 挑んでいる、とも。

Hard work is about risk. It begins when you deal with the things that you’d rather not deal with: fear of failure, fear of standing out, fear of rejection. Hard work is about training yourself to leap over this barrier, tunnel under that barrier, drive through the other barrier. And, after you’ve done that, to do it again the next day.

ハードワークとはリスクとの付き合いに他ならない。
それはまず、自分が背を向けたいようなこと ― たとえば失敗への恐れ、孤立への恐れ、拒否されることへの恐れ ― と向き合うことから始まる。
次は、それらの壁を飛び越えたりかいくぐったり突き抜けたりできるよう、自分自身を訓練する。
それが出来たら…また同じことを繰り返す。

A Brief History of Hard Work, Adjusted for Risk