カテゴリー
コンセプトノート

230. 自分で風を起こす

前回のコンセプトノートにいただいた感想の中に「舵を切る」という言葉を発見して、ヨットの練習に明け暮れていたときのことを思い出しました。 ヨットは帆に風を受けて進みます。だから沖に出てから凪いでしまうと、困ったことになりま […]

カテゴリー
コンセプトノート

229. 少しずつでも、途切れ途切れでも、続けてみる

会員の方から4年ぶりにメールをもらいました。音信不通の詫びとともに4年前のチャレンジを捨てていないことを改めて宣言する内容でした。同時にこのサイトが続いていることにも感謝をしてくださいました。 お詫びすべきはフォローアッ […]

カテゴリー
コンセプトノート

228. 死因は「怠慢」(一歩だけ原因に遡る)

「あなたは、アメリカ人の死亡原因の一位は何だか知ってる?」ボブはちょっと考えてから答えた。「ガンかな」「なるほどね。でも、もう少し考えてみて」「心臓病かな」「それもあるかもしれないわね。でも、ほかに思いつかない?」「脳梗 […]

カテゴリー
コンセプトノート

227. 敢えて「継続しない」ことを継続的に選択していく、メタ継続力

継続とは、「よい習慣に入れ替えていくこと」 ココロミを取り上げてくださった『そろそろ本気で継続力をモノにする!』を、興味深く読みました。 「継続」というのは面白いテーマです。継続とは何かを続けること、習慣化することですが […]

カテゴリー
コンセプトノート

226. 過去を振り返らなければ後悔しない?

「正しいが、なにか変だな」と感じました。 過去を振り返らない後悔は、起こらなかった場合の反事実的な想像から生じる。将来を見ているならば、後悔はしない。(『後悔しない意思決定』p103) 統計学の立場から(その人にとって) […]

カテゴリー
コンセプトノート

225. ベイズ推定

ベイズ推定 いつまでに決断しなければならないかを知る すぐに検討を始める 可能なかぎり時間をかけて熟慮する 考えを変えることをためらわない ぎりぎりまで決断せず、自らを中立に保つ 決断を下したら、それを固守する ルドルフ […]

カテゴリー
コンセプトノート

224. 生活防衛資金と不安の防波堤

野茂投手のチャレンジ 野茂投手の決断に勇気が必要だったことは、わざわざ憶測するまでもないでしょう。自分の給料が10分の1未満になってしまうことを、想像してもみましょう。 『チームハックス 仕事のパフォーマンスを3倍に上げ […]

カテゴリー
コンセプトノート

223. ウェイクアップコールとしての「葛藤」

職場でのマネジャーとしての責任と自分自身の個人的な価値観の間に生じる難しい問題を解決したマネジャーが、その葛藤の経験を振り返ってこんな発言をしたそうです。 「それは様々な意味でウェイクアップ(目覚まし)コールでした。とく […]

カテゴリー
コンセプトノート

222. ならぬことはならぬ

「江戸時代、(人材育成で高い水準にあった)会津藩の藩校『日新館』では『ならぬことはならぬものです』と教えた。今は学校でも家庭でもそうした教えができていない。子どもたちには理屈ぬきでダメなものはダメと教えなくてはならない」 […]

カテゴリー
コンセプトノート

221. 集中して分散せよ

お金はいくらでも分散投資できるが、時間は… 長期投資は「分散」が王道と言われています。例えば、東証一部の時価総額に連動したETFという商品は、今日18万円くらいで購入できます。この18万円は東証一部に上場している1800 […]