「ライフ・バランスはゼロサムゲームではない」 先週参加した、パク・ジョアンさんのワークショップはとても楽しい経験でした。いろいろ学びましたが、まず皆さんとシェアするとしたらこのメッセージです。 ゼロサムゲーム ゼロサムゲ […]
投稿者: koji
死ぬ瞬間―死とその過程について
ミニレビュー (2003/11/5)maronnekoさんが書評をお寄せくださいました。maronnnekoさんは「医療関係者」です ―――――ターミナルケアに関する本を読むと、death and dyingというフレー […]
ミニレビュー この本が「ネクスト・ソサエティにおける社会人の心構え」であるという見立てについて、コンセプトノート「社会人」に書きました。 第1章では、仕事の報酬には目に見えるものと見えないものがある、見えない報酬を大事に […]
ミニレビュー このタイトルの深さについて、コンセプトノート「社会人」に書きました。 経済でなく社会の大きな流れを見据えよと説いている本です。その「大きな流れ」とは何か。「はじめに」から要約すると・若年人口の減少・労働力人 […]
071. 「社会人」
最近になって「ソサエティ」すなわち「社会」という単語をタイトルに据えられた意図を確認したくなり、じっくり読みました。 ニューエコノミーが論じられはじめた九〇年代の半ば、私は、急激に変化しつつあるのは、経済ではなく社会の […]
ミニレビュー これだけ情報が流通している日米ですが、エアーポケットのように思いもかけない情報格差があったりします。 Dr.Seuss(ドクター・スース)もそのひとつ(一人)だと思います。アメリカでは彼の絵本は子供向け絵本 […]
なぜこの店で買ってしまうのか―ショッピングの科学
ミニレビュー 文化人類学のアプローチをショッピングに持ち込んだ初めての会社(もちろん著者の弁ですが)の創業者による、楽しい読み物です。 文化人類学のアプローチとは要するにフィールドワーク重視、現場発想ということです。著者 […]
070. わかりませんと言える人
わかりませんと言える人。 これは、nfujishimaさんが始めたメルマガ「かしこい人の見分け方」の事実上の創刊号で挙げられていた「かしこい人」です。 これを読んで、2ヶ月ほど前の週刊誌で見かけた野口悠紀雄氏が書かれてい […]
Wisdom Access Question(WAQ) = 「叡智を引き出す問い」とでも訳しましょうか。これは先日のイベントでコーチのkikiさんから教わった言葉です。 魅力的な言葉でしたので調べてみたところ、英語ですが […]
五感商品の創りかた スローなビジネスに帰れ2
ミニレビュー ■ 生活品質重視の商品とは今後の商品のあるべき姿として提唱されている「五感商品」とは、・人間の五感を刺激し、心を打つ商品。・品質が高く、結果、生活者・顧客のQOLを高めてくれる。とのこと。 難しいのは、QO […]