ミニレビュー タイトルのごとく、自分が自分のコーチをするためのガイドブック。新書ですが、理論編、セルフ・コーチングならではの「罠」、セルフコーチングのステップ(WISDOM)、ケーススタディにワークシートと、かなり充実し […]
ミニレビュー 趣向は『そのときあの人はいくつ?―何歳でも歴史はつくれる』(2008)と同じです。というか、先に出版されたのはこちらの本(2005)のほう。 見開き単位で一人著名人が選ばれ、19人の学者やアーティストなどが […]
そのときあの人はいくつ?―何歳でも歴史はつくれる
ミニレビュー 引用: 本書では、時代も国も異なる「あの人」たちの人生の断片を、年齢順に並べてみました。(略)自分の人生と重ね合わせてみることで、これまでとは違った「歴史」が見えてくるかもしれません。(「この本の楽しみ方」 […]
運は数学にまかせなさい―確率・統計に学ぶ処世術
ミニレビュー ハードカバーで厚めですが、読みやすい(斜め読みでも主要なメッセージはつかめる)本でした。あえていえば、数字がすべて漢数字なので、数字がたくだん出てくる部分が読みづらい。縦書きの本では避けづらいことではありま […]
トヨタの思考習慣―世界一成功するシンプルな法則
ミニレビュー トヨタの強さを「思考習慣」という切り口で分析してみせています。トヨタの研究本というよりは、どちらかといえば著者(日比野 省三氏)の「ブレイクスルー思考」の解説をトヨタという器の上で行った本という印象を受けま […]
ミニレビュー 引用: 世界に日本人が誇れる名著『武士道』の著者・新渡戸稲造が懇切丁寧に書き記して、大正・昭和初期のベストセラーとなった『自警』。現在は『自警録』として知られ、知る人ぞ知る名著である。本書は、その名著の現代 […]
ミニレビュー (なし)
子ども向けの本に、そんな話がありました。こう続きます。 好きなことや、やりたいことや、やっていると気分がいいことを見つけるのはかんたんなことじゃない……。成功や失敗をしてどんな気持ちになるかということではっきりわかるこ […]
ミニレビュー 著者は筑波大学の名誉教授で、「バイオテクノロジーの世界的権威」(Amazon.co.jpの「商品の説明」欄から) 本のメッセージがよく現れている文章を抜き書きします。 引用: こざかしい理屈や […]
技術の哲学 (岩波テキストブックス)
ミニレビュー (なし)