カテゴリー
コンセプトノート

028. 括られたくない

最近紹介したA.H.マズローの『完全なる経営』から少し引用します。マズローが「人間をある体系に当てはめることは、その人間の真実の姿を把握するよりも容易なのである」と言ったことに関する、彼の理解者のコメントです。「自分ナビ […]

カテゴリー
資料

完全なる経営

ミニレビュー 金言集のような本です。臆面も無く書きますが、起-動線のメッセージは全くマズロー的であることを発見しました。こういう先達の発信したメッセージ(マズローの著作の多くは1960年代)が様々な識者によって咀嚼・解釈 […]

カテゴリー
コンセプトノート

027. 自分を安売りする

藤原和博さんの話からもう一題。 講演で「どうしてそんなに身軽なのか(注1)」という質問に対しての回答を幾つか挙げておられたのですが、印象に残ったのは(1) 住宅ローンがないこと、そして(2) したいことがあるのなら自分を […]

カテゴリー
コンセプトノート

026. 分かりたいから書く

先日のセミナーの後、藤原和博さんから聞いた話。藤原さんの最新の本は『リクルートという奇跡』という、彼が約20年を過ごしたリクルートという会社についての本なのですが、企画を持ちかけられて最初は断ったんだそうです。既にリクル […]

カテゴリー
資料

K-ZONE TRADING DERBY

株式投資を疑似体験できるバーチャル投資ゲーム「TRADING DERBY(トレダビ)」に無料で参加出来るサイトです。 現実の株価データ(約20分遅れ)をもとに、仮想マネー1千万円を運用して株式売買を行うことにより、現実の […]

カテゴリー
コンセプトノート

025. コーチングとカウンセリングの違い

コーチングとカウンセリング(とコンサルティング)の違いってなんだかご存知ですか。私はどちらも素人なので、先日コーチングに詳しい知人に聞いてみました。よく聞かれる質問らしく、分かりやすい例え話をくれたのでここで紹介しておき […]

カテゴリー
資料

V A R I E T Y

日本でも最近、洗練されたライフスタイル系マガジンが増えてきました。このサイトでは海外の雑誌を分野別に閲覧できて、なおかつ定期購読の申し込みもできます。サイトを見ているだけでもいろいろなイメージが喚起されて気分転換になりま […]

カテゴリー
資料

土壇場の逆転力

成長著しいドン・キホーテの安田隆夫社長の書いた『土壇場の逆転力』。人生で直面するさまざまな苦境からの脱出法となぜ、そう考えるべきなのかを明快に述べており、並の人生本とは明らかに違う。お金とビジネス、人間関係の本質的な関係 […]

カテゴリー
資料

「お金の達人」7つの教え

「お金の達人」7つの教え よくある錬金術のテクニックについての解説を施した本ではありません。個々の人間にとって「お金とは何を意味するのか」という視点からファイナンシャル・プランニングを考えるための啓蒙書です。「自分の価値 […]

カテゴリー
資料

ウォール街で勝つ法則 − 株式投資で最高の収益を上げるために

ウォール街で勝つ法則 — 株式投資で最高の収益を上げるために 過去45年間の市場データに対し、異なるポートフォリオで、実際に投資していればどれくらい利益が出たかをシミュレーションしている。PER、PSR、RO […]