カテゴリー
コンセプトノート

190. 「マインドの時代」に生きる社会人の心得

マインドの時代 「マインドの時代」に生きる社会人の心得 「マインドの時代」の社会人は、それぞれの仕事にどう向き合うべきか。今日の段階で大事だと思うことを幾つか綴ってみます。また追加・更新したくなると思いますが、2006年 […]

カテゴリー
コンセプトノート

189. 「観察」の効用 ― ワークライフバランスの推進力

「観察」の効用 経営の世界には「測定できないものは改善できない」という格言があります。ただ悪いというだけでなく、客観的な評価の物差しを決め、悪さを測定する(「見える化」する)ことで、組織的な改善が可能になります。 では、 […]

カテゴリー
コンセプトノート

188. 老いの定義

体力低下=老い、ではない わたしはかつてないほどよく考え、計画をたてることができるのだが、計画 し考えたことを実行することがもはやできないのだ(『家族のゆくえ』p163、吉本隆明、イェイツの言葉の引用) 79歳の吉本隆明 […]

カテゴリー
コンセプトノート

187. マイペースで成長しつづける

人間、生涯にわたる激しい競争に耐えることは可能か 早期教育の効果は、せいぜい「若くして大学に入れた」程度。天才を輩出したというような報告を見かけない。だから効果がないとは言わないが、その効果は成長期くらいまでしか及ばない […]

カテゴリー
コンセプトノート

186. 人生というのは、「いい思い出」と「これからの夢」で成りたっている

人生というのは、「いい思い出」と「これからの夢」で成りたっている 人生というのは、「いい思い出」と「これからの夢」で成りたっている。これは、『いい会社を作りましょう。』という本からの引用です。著者は伊那食品工業株式会社を […]

カテゴリー
コンセプトノート

185. ありのままを貫くという、企まざる戦略

近所に、Aというカジュアルウェアの店があります。女性オーナーが自らデザインした服をベースに、もう20年以上続いています。 かなり人気の出た時期もあり、拡張するチャンスもあったらしいのですが、オーナーはその道を選びませんで […]

カテゴリー
コンセプトノート

184. 「好きなことを仕事にする」という恐怖

「好きなことを仕事にする」という恐怖 「好きなことを仕事にする」ことを真剣に考えるとき、感じる恐怖があります。それは、自分がこれだけ入れ込んでいる仕事が評価されなかったらどうしようという恐怖です。 「仕事は仕事、趣味は趣 […]

カテゴリー
コンセプトノート

183. 大事なことほど、シンプルにまとめておく(学びを凝縮してリスト化するコツ)

「持論の効用とその作り方」というコンセプトノートで、「持論をつくる2ステップ」を下記のようにまとめました。 1.素朴理論(自分なりの思い込み)をTPOV(コツ)として言語化する2.体系化する(これは『リーダーシップ入門』 […]

カテゴリー
コンセプトノート

182. 「強み」の素を収集する

「これといった強みがない」という悩み 今週、偶然にも2人の方が別々に「自分にはこれといった強みがない」という話をされました。 おひとりは社会人になりたての方で、もうおひとりは中堅くらいの方。別にキャリア相談というわけでは […]

カテゴリー
コンセプトノート

181. 個人的に大きな決断をするための、いくつかの問い

チャレンジすべきなのか、留まるべきなのか、よく分からない。どちらにすべきかはなんとなく分かっていても、実行に移せない。 今週で4歳になった起-動線が一貫してテーマに掲げているのは、主に上記のような、(割と大きな)チャレン […]