打診、傾聴、協調、主導 人は社会や人間関係の中で特定の「役割」を演じている。これは広く共有されている発想です(参考:ウィキペディア)。個人の特性によって人間関係の中で自然と役割が定まる(例:あの人はいじられ役だ)場合もあ […]
カテゴリー: コンセプトノート
479. 答える専門家、問う「専問家」
第〇条 索引がない本は読まないこと 第一条 決められた時間に遅れないこと(納期をも守ること) 第二条 一流の専門家になって、仲間たちの信頼をかち取るべく努力すること 第三条 専門以外のことには軽々に口出ししないこと 第四 […]
478. スターエピソード
地頭力を擁護する 『「地頭力」試すのは時間の無駄だった グーグル人事責任者、衝撃の告白』(J-CAST)という記事を読みました。核心部分を引用します。 「飛行機の中にゴルフボールをいくつ詰め込めるか、マンハッタンに給油所 […]
477. 効果対費用
こういうことがしたいから 長女の担任の先生は、毎日学級新聞と生徒向けのメールニュースを書いてくださっています。A4用紙1枚両面の学級新聞は生徒に配布されるだけでなくダウンロードもできます。メールニュースは親も購読できます […]
先日、子育てについて話をする機会がありました。そのなかで、子供を保育園に預けて第一線で働くかた(女性)の言葉が耳に残りました。 「自分の選択が正しいのだろうかと、いつも思ってしまう」 という言葉です。わたしも二児の親とし […]
475. ぬかるみに藁を敷く
ぬかるみに藁を敷く 過去二千五百年の間に、仏教の寺院のなかで、「和解のための七つの実践」と呼ばれる方法が発達しました。このようなテクニックは、僧たちの集団での諍いを解決するために形成されたものですが、私たちの家庭、社会で […]
たとえば、こんなシーンで考えてみます。 競合が新製品Aを発表して一ヶ月、売れ行きは好調のようです。メンバーが集まって新製品Aについての考えを自由に述べ合うことになりました。さて、何を述べればいいのでしょうか……? 自由に […]
473. 互恵と信頼
社長の選択 《シーン1》従業員満足度調査を実施したところ、福利厚生サービスに対する不満が明らかになった。しかし自社はかねてから従業員に最善のサービスを約束しており、事実、福利厚生サービスには同業他社よりもコストをかけてい […]
忘れるほど考え抜く 【念】問題をかかえ込んで、いつまでもそのことが念頭を離れないほど考え抜く 【忘】とことん考え抜くと自然に忘れてしまう(忘れようと思ってはだめ) 【解】意識のうえに答えがひらめき出る 創造的な解にいたる […]
471. integrity とは何か
人を雇うときにみるべき資質 人を雇うときは、3つの資質を求めるべきだ。すなわち、高潔さ、知性、活力である。高潔さに欠ける人を雇うと、他の2つの資質が組織に大損害をもたらす。 ウォーレン・バフェット 白状すると、この本自身 […]