カテゴリー
コンセプトノート

786. 罰するという罪

「あいつを罰せよ!」 ある人のTV番組での言動に対する誹謗中傷が本人のSNSに寄せられ、ご本人がそれを苦に命を絶ってしまった、という記事を読みました。誹謗中傷は「罪」ですが、中傷した人々は「罪を犯してやろう」というよりも […]

カテゴリー
コンセプトノート

554. 考える「枠」をいくつもつくり出す

フレーミングからは逃れられない 人が事象を単一の視点から理解するやり方はフレーミング(Wikipedia 英語版)と呼ばれます。たとえば「集団を助けるために2割が生き残る方法と8割が死ぬ方法を提示されると、期待効果は同じ […]

カテゴリー
コンセプトノート

553. 実践的知恵の3ゲン則

立ち往生 先日、講義中に久しぶりに「立ち往生」しました。せっかくよい質問をもらったのにうまくさばけなかったのです。 進行が遅れていたので議論を切り上げようとしたところで、Aさんが場に質問を投げかけました。何を言っているの […]

カテゴリー
コンセプトノート

551. 「その場」での意思決定モデル

怒った群衆に囲まれて 2002年4月3日の朝、イラク中南部ナジャフにあるイスラム教シーア派の聖地で、クリス・ヒューズ中佐はむずかしい任務についていた。イラク戦争が始まって数週間が過ぎ、彼はイラクのイスラム教シーア派最高指 […]