カテゴリー
コンセプトノート

063. 退屈な成功

今朝電車の中で『キャリアの教科書』を読んでいて、ハッとする言葉に出会いました。

 やっと仕事ができたと原田陽子は思った。
 C社に入ってから、このプロジェクトをやるまでの自分のキャリアは順調だったといえる。だが、いまにしてみれば、それは「退屈な成功」にすぎなかった。
 じつはこの間、自分は少しも磨かれていなかったことを彼女は悟った。

『キャリアの教科書』より、太字は引用者

「退屈な成功。うまいこと言うなあ」と思いながら起-動線ランチに向かいました。今日は丸の内の某オープンカフェでベーグルをぱくつきながらのランチです。今日お付き合いくださったAさんは小さいソフトハウスの社長さん。数ヶ月前から事業ドメインをエイヤッと大きく切り替えて悪戦苦闘中なので、とにかくたくさん人に会って刺激を得たいとのこと。

聞けば現在はかなり堅調とか。なぜわざわざ冒険をするのかと思って聞いてみると、このままではやはりじりじりと受注単価が下がってしまうとか、いろいろちゃんとした理由を上げてくださいましたが、新事業への思い入れなどをうかがっていると、Aさんもやはり「退屈な成功」を打破されようとしているんだなと感じました。

そして夜、やはり電車の中で『夢をかなえる一番よい方法』を読み始めてびっくり。目次の前の前書きにこう書いてあったのです。

ほとんどの人々は、人生において「まあまあ満足」というあたりを歩み、
大きな危機が訪れ、困難に陥るまで何もしない。

そして本文はこう始まっています。

 人が、真剣に生活を変えようと思うのは、二つの場合だ。
 一つは、すべてがどん底で、これ以上悪くなりようがない時。二つ目は、最高の瞬間を通り過ぎて、幸せのすべての条件がそろっているのに、幸せを感じない時だ。

ここにも「退屈な成功」がありました。

「幸せのすべての条件がそろっているのに、幸せを感じない」とは面白い表現です。「成功しているのに幸せを感じない」と言い換えてもいいかもしれません。順調なキャリアアップとかストックオプションで大儲けとか、他人がそういう状態にあったら羨ましがるような状態にあっても本人は幸せでない。

これはひとえに「成功」を何で測るかにかかっているのでしょう。自分の外にあるものは成功のモノサシたり得ない。これは自己満足とか合理化のロジックとか方便とかいうレベルの話ではないのです。

では自分なりの成功の基準とは何か。「自分ナビ」で言えばもちろん「ありたい自分シート」になります。『夢をかなえる一番よい方法』では「成功チェックリスト」というものの作成を勧めています。

なぜわざわざシートやリストを作るのでしょう。わたしも自分で考え始めるまでは全く必要を感じていませんでした。『夢をかなえる一番よい方法』にすごく共感できたくだりがありましたのでここに引いておきます。

 人生全体の目的を持つべきだと言われた時、私は当初、そんな必要があるのだろうかと思った。一瞬、宣教師や狂信者になれと言われているような気がした。しばらくはこのテーマのまわりをうろついていたが、やがて、「自分の人生の目的は何か?」を知るためにあらゆる手をつくすようになった。
 今の私にとって興味があるのは、結果だ。世界中のあらゆる理論は、結果に関するものでないかぎり退屈だ。人生の目的を見つけだし、実行することで、どんな結果が期待できるのかということが重要なのだ。