カテゴリー
資料

自分の時間―1日24時間でどう生きるか

ミニレビュー イギリスの作家アーノルド・ベネットによる、1910年の作品。 引用:    もっと時間ができるわけなどないのだ。われわれには今あるだけの時間しかなく、それはいつだって変わらないのだ。この含蓄のある […]

カテゴリー
資料

社長をだせ!―実録クレームとの死闘

ミニレビュー カメラメーカーで長年クレーム処理を担当してきた著者が、引退後に書いた一冊。クレーマー対応の実話(3つ)、タイプ別クレーム処理のコツ、クレームの原因についての考察。 第一章「私が噛みつかれた“トンデモない奴ら […]

カテゴリー
資料

論理的に書く方法

ミニレビュー アメリカ式(と大雑把にくくってしまいますが)文章術に忠実という印象を受けました。それを日本語でどう表現するかを丁寧に解説してくれています。 『考える技術・書く技術―問題解決力を伸ばすピラミッド原則』で構成を […]

カテゴリー
資料

不都合な真実

ミニレビュー 紙の厚さもインクの量も大したもので、古紙パルプ配合率70%再生紙とはいえちょっと環境に優しくないかも、なんて思ってしまうくらい立派な本です。 それは置くとして、映画を見ながら「じっくり見てみたい」と思ったグ […]

カテゴリー
資料

「狂い」のすすめ

ミニレビュー ひろ さちや氏って400冊以上書いているってご存知でしたか? それはさておき。たしかG.K.チェスタトンの本の中に「狂人とは、社会の中で自分だけが正しいと信じている人のことである」という一節があったように思 […]

カテゴリー
資料

子どもに伝えたい「三つの力」―生きる力を鍛える

ミニレビュー 三つの力とは、コメント力、段取り力、まねる盗む力。 書いてしまえばこれだけなのですが、なぜこの三つなのか、どういう意味をこれらの言葉に込めているのか、その説明が素晴らしい。 実は著者の著作があまりにも多いの […]

カテゴリー
資料

静かなリーダーシップ

ミニレビュー 引用:    これらの人は、個人的には中庸で控えめ、懐疑的または狡猾なほど現実的で、自分自身の利害に対して健全な感覚があった。カリスマ性はなく、権力もない。自分自身を通常の意味でのリーダーであると […]

カテゴリー
資料

ハーバード・ビジネス・エッセンシャルズ〈5〉交渉力

ミニレビュー 指名買いしたのではなく、図書館で見かけたので借りた本です。ですがなかなか分かりやすくて良い本でした。 交渉(Negotiation)というと見かけるのが、「ハーバード流」「BATNA」「ZOPA」といった言 […]

カテゴリー
資料

お金をふやす本当の常識―シンプルで正しい30のルール

ミニレビュー 著者の山崎 元氏は方々でコラムなどをお書きになっています。妥当なことをはっきりと書かれる方だという印象を持っていましたが、この本もその通りの印象。ハードカバーで出版された本を文庫版として出し直すに当たって増 […]

カテゴリー
資料

1分間自己管理

ミニレビュー 脱「どろなわ」マネジャー テーマは「先延ばし癖」の克服。人は善いが先延ばし癖のせいで成績がよくない「どろなわ」マネジャー、ボブ。彼の成長の物語を通じ、自己管理の3原則が学べる仕掛け。100ページ強の短い物語 […]