カテゴリー
コンセプトノート

462. 振り返りのDSP(Done、See、Plan)

改善のサイクルはPlan(計画)→Do(実行)→See(評価)といわれます。振り返りをきっかけにこのサイクルを回す場合は、Done(結果についての評価)→See(何を改善するかの判断)→Plan(次サイクルの計画)という順序がよいでしょう。わたし自身は日記で一日を振り返る習慣を持っていませんが、研修などのイベント的な仕事を終えた後に振り返る3か条を持っています。

★振り返りのDone、See、Plan
・ 【評価(Done)】[○/×]今回うまくいった/いかなかったこと(とその理由)
・ 【判断(See)】[続/止]今後続ける/止めること
・ 【計画(Plan)】[改/新]今後改善する/新たに試みること

仕事が終わると、近くのカフェに寄って反省会を開きます。そのときに[○/×][続/止][改/新]の記号をノートに書き、感じたことを書き込んでいきます。

[○/×]欄には、特筆すべき結果と評価(○×)、評価の理由を淡々と。前回の反省を踏まえて今回何らかのチャレンジをした場合には、それについての結果と評価も書きます。
[続/止]欄には、次回以降も続けることと次回から止めることを書きます。つまり改善する対象を判断します。先の○×にマークをつけるだけでもかまいません。
[改/新]欄には、次回以降に改善して実行することや新しく試すことを書きます。

振り返り・改善・フィードバックにつかえる3か条はほかにもあります。2つほど、わたしの短評を添えて紹介します。

START / STOP / CONTINUE:
「始める、止める、続ける」という分かりやすさがいいですね。ただ実際に使ってみると、多くのことが「CONTINUE。ただし要改善」となってしまいます。あと、評価→判断→計画は書きながら考えを進めやすいのですが、こちらはアクションから考えさせられるところが使いづらいです。たとえば何をSTARTするべきかは、それなりの振り返りを経てでないと出てこないので。

KEEP / PROBLEM / TRY:
「続ける、問題、試す」。ITプロジェクトのマネジメント関連の記事で見かけます。割と詳細な運用方法が提案されていて、活用実績がそれなりにありそうです。
これは完全に個人的な好き嫌いですが、PROBLEMが真ん中に座っているのを見ると、ちょっとげんなりしてしまいます。良かった点はどこに書くのかといえば、おそらく大部分がKEEPで、さらなる改善をするならばTRYということになるのだと思います。でも実際には、良かったけど次回からは止めようということもあったりして、やはり評価→判断→計画にくらべると抜け漏れが生じやすい感じがします。